年末が近くなると大掃除で大変な時期となり、まさに人手が欲しいという時は無いでしょうか。特にお風呂掃除やキッチンの水周りは時間もかかりますし、様々な箇所をゴシゴシ掃除しなければなりません。かつ、他にも部屋の掃除や不要な物の運び出しなど人によっては他にもやるべき大掃除があり、時間的な余裕から隅々までやっている暇がない方もいるでしょう。そもそも、年末となると寒い時期でもありますので、寒さで「大掃除をやろう」という気分にもなれないですし、寒さが体力を奪い体調を崩す事もあります。そんな時には大掃除を代行という形で業者様に一部手伝ってもらうのはどうでしょうか。
1.大掃除の難所を掃除代行に任せてみよう
最近ではお年寄りの1人暮らしも増えていますが、このような場合、二階の部屋やお風呂の掃除は重労働です。また、万が一転んだりして怪我をしてしまうと年末の病院も混雑して大変ですし、埃のせいで喉を痛める可能性もあります。そのような自体が想定される場合にも大掃除の代行サービスはオススメであり、何よりも掃除のプロが専用の薬剤や掃除用具を使って隅々まで掃除してくれるので安心できるという点でも大きなメリットがあります。ただし、あれもこれも任せると出費が大変な事になり、特に女性の部屋ならば男性に入られたくないと言う方もいるかもしれません。そのため、基本的に大掃除の代行サービスには「ここをお任せしよう」という一部を手伝ってもらうという形でお願いしましょう。
1-1.大掃除を代行してくれる業者を探す
例として「お風呂やキッチン等の水周りの掃除代行だけお願いしたい」という場合、それだけでも対応してくれる掃除代行の会社・業者様を探す事から始まります。探し方も様々であり、他のご家庭で依頼した事がある人から口コミから評判を聞くのも良いですし、年末が近づくとポストに掃除代行の広告が入っていることもありますので、じっくり検討するために取っておくのも良いでしょう。また、インターネット等で検索したりするとお掃除代行の会社・業者様を簡単に見つける事もできますし、実際に利用した人の口コミも調べる事ができますので掃除代行を依頼する会社選びの参考にもなります。さらにコールセンターがあるお掃除代行の会社・業者様であれば、最寄の店舗を教えてもらう事もできますので、近くにあるのか探したい場合は問い合わせてみるのが早いです。ただし、注意点として業者や店舗によっては「お風呂の掃除代行だけできます」という所もあれば、「キッチン・お風呂の掃除代行は他の掃除とセットプランで依頼してもらう必要がある」という所もありますので、こればかりは実際にお問い合わせして確かめる事が大事です。
1-2.日時や費用の打ち合わせをする
大掃除の代行を依頼できる業者を見つけたら、ほとんどの場合は実際に最寄の店舗まで出向いて打ち合わせをする事になります。そのため、店舗の営業時間や定休日も調べておかないと、せっかく来たのに定休日でお休みだったということもありますので無駄足になってしまいます。店舗では実際にお伺いする日時や人数、費用についての打ち合わせを行いますので、状況にもよりますが打ち合わせには30分~1時間ほど目安としてかかると見て良いでしょう。また、日時や金額についてはしっかりと確認していないとトラブルになりますので、必ず記録するメモの用意も忘れずに持っていきましょう。
1-3.実際に来てもらう日には必ず在宅する事
掃除代行でも必ず家の人間が立ち会うのが原則であり、「お買い物に行っている間にやっててください」というのはできませんので気をつけましょう。掃除時間は業者様の人数、オプションサービスによって変動しますが、例としてお風呂場の掃除ならば1半~2時間ほどかかるとされています。そこにオプションサービスが追加されている場合は3時間以上かかる事もありますので、外出する用事と重ねてしまわないように打ち合わせ時によく確認してください。特にお年寄りが一人で住んでいる場合は、できる限り若い家族の方が立ち会うことを強く推奨します。
1-4.実際にかかる費用はどのくらい?
大掃除の代行にかかる費用はかなり気になるかもしれませんが、これは業者や掃除内容・規模によってかなり異なるので一概にはいくらと断言する事ができません。一応、目安となる予算としては例としてお風呂掃除で約1~2万円(+任意でオプションサービスを依頼している場合はその費用分)以上かかります。出費が重なりやすい年末ですので「大掃除の代行にそんなにかかるのか?」と思われるかもしれません。しかし、大掃除でもかなり大変で体力のいる場所の掃除をプロの業者様が専用の薬剤や掃除道具まで持ってきて隅々まで掃除してくれる事を考えると、むしろ妥当な出費と考えてもよいのではないでしょうか。
2.大掃除の代行で気をつけたいポイント
大掃除はで掃除すべき場所が沢山ある場合、掃除代行の業者様に頼むと出費が必要ではあるものの、掃除における作業をお任せする事ができて負担の軽減につながり、大掃除が捗るようになります。しかし、心強いからといって安心しきってはいけません。場合によっては掃除代行を依頼したり、来て貰った時にトラブルが起きる可能性も決して無いとは言い切れません。そのため、次のようなポイントに注意してみてください。
2-1.業者の評判は必ず調べる
家から近くにあるからといって安易に利用するのもあまりオススメではありません。確かにほとんどの掃除代行の会社・業者様は料金に見合った確実な仕事をしてくれますが、中には悪質な業者やいい加減な仕事をする所もあります。そのため、その店舗を利用した事がある近所さんやインターネットの口コミから必ず評判を調べましょう。もちろんですが、口コミの中にはただの私怨のような内容もありますので、鵜呑みにせず評価の真偽を見極める事も大切です。
2-2.年末は早めに予約する
評判の良い掃除代行サービスの会社・業者様を見つけてもまだ安心してはいけません。年末が近づいてくると掃除代行のお仕事も予約が増えてくる時期でもありますので、打ち合わせの希望する日時を伝えても「予約で埋まっている日なので行けません」という事にもなりかねません。予約する時は年末が近づいてきているギリギリの時期ではなく、少し早めからでも依頼を検討しましょう。
2-3.料金と内容のバランスをしっかりと考える
掃除代行のトラブルで最も多いのが、「依頼する料金が思っていたよりも高くなってしまった」という点です。大掃除の代行では基本的な料金+オプションサービスである事が多いため、例としてお風呂の掃除代行ならば浴室の換気扇や暖房・乾燥機の掃除や、追い炊き時等に使う配管掃除などは別料金となっていることがほどんどです。そしてそれらのオプションも薦められている内、気が付いたら大変な出費になっていたということでトラブルになる事が多いのです。このようなトラブルを防ぐには、打ち合わせの前にどこを掃除してもらうかを事前に確認し、本当に必要かどうか前もって決めておくこと大切です。
2-4.業者が来た時は定期的に様子見をする
業者様が来る当日も色々を気をつけるポイントとして、時々作業をしている方の様子を見に行く事です。いくらプロの方とはいえ人間ですのでミスを犯してしまう事も時々あり、その例として家財道具や設備を壊してしまう事があるからです。特に設備や道具が壊れていたのに気付いたが、業者がもう帰ってしまった後だと、いつ壊れたのか等の証明がしにくくなるのです。そのため、面倒に感じるかもしれませんが、トラブルが起きた時のためにも時々の様子見や記録を残しておく事が必要です。
3.まとめ
年末が近づいてきて厄介な大掃除の代行を業者に依頼して負担を減らすのは大変有効な手段です。しかし、冷静な判断が出来ずに焦って余計なオプションサービスを依頼し、出費が大きくなったりしないように前もって「どこを掃除してもらえば良いか?」を事前にまとめておきましょう。